2010年6月4日金曜日

新訳版「罪と罰」

名作とか古典の新訳が数年前から盛んに行われていたが、
こうした機会は、
すこし読まれなくなった古典に光をあててくれる。

今さら「罪と罰」でも…という気分を
あらためてくれるわけだ。

読んだのは,マンガ。
手塚治虫のだ。

それですっかり読んだ気になってしまう。
ずいぶん後で、ラスコーリニコフは金貸し婆を
殺してからどうなったっけと思って

また読んだのが、大嶋弓子の、やっぱりマンガ。
さすがに少女マンガ家で
ソーニャの存在感は手塚版にない繊細さだとおもった。

さすがに二人とも作家である。

しかしそれでもその原作
ドストエフスキーには負ける。

読んでいてこのおもしろさはやはりすごい。
黒澤明が愛読した作家だけあり、じつに映画的でもある。

たしかに古典はいつ読んでも新しいのだが、
それがあたらしい訳なら読みやすさはある。

これならは亀山郁夫訳の「カラマーゾフの兄弟」を
もう一回読み直してもいいとも思った。

ぜひともディケンズもやってもらいたい。

0 件のコメント: