2010年7月23日金曜日

二回目の「カラマーゾフの兄弟」

新訳版として評判になったので、せっかくの機会と読み直してみた。

驚いたことに、もっと憶えていてもいいはずなのに
あんまり憶えていない。

旧版もそんなに読みやすいとは思わなかったけど…
それはそれで、ショック。

何だってこんなに忘れているんだろう…

これはもう何度か読み直さないと
十分に理解できない文学のひとつ。
そう思って諦める。

そう、
何度でも読むつもりで気軽に読もう。

「ワイルダーの自作自伝」

映画監督ビリー・ワイルダーは、作品をスクリーンで見るようになった時にはすでに名匠だった。
それも年齢とともに下り坂にはいっていた。
同時代的に見たのは、「シャーロック・ホームズの冒険」で
あまりおもしろいとは想わなかった。

それ以上にテレビで見た「サンセット大通り」「アパートの鍵かします」
「第十七捕虜収容所」「お熱いのが好き」などがよかった。
そういう点では、ヒッチコックも同じだ。

しかしこのインタビュー自伝は、おもしろい。

ナチスの手から逃げ延び、なんとかハリウッドで仕事を求める。
映画業界は今と違ってさらに興行的な山師の集団。

ワイルダーの皮肉たっぷりのまなざしは時に、自分の映画にも向けられる。
この人は、社会を冷ややかに愉快に見る力がある。
だからそこ、あのような名作を創ることができた。

それにしてもユニークだと想ったが、彼はピカソやマリーニなど近代の美術のコレクターでもある。
「近代」というのも変だけど、その当時は皆まだ生きていた。
その目利きの彼がオークションで買った作品を売る。
きっかけが、収集仲間が死ぬと、その未亡人や再婚した夫が嬉々として売るから
自分もその訳が知りたくてやってみたという。

これを元手に若手の現代美術を買うようになった。

その後、長生きしたワイルダーは、同業者のキャメロン・クロウとも対談しているのだが、
これももう一度読み返そうと想う。

ビリーワイルダーの人生
と、この語り口は自身の幾つかの名作と同じくらい、おもしろい。